スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~にともなって」の説明です。 使い方は2つあります。
用法①
接続
N/V辞書形+にともなって
意味
- ~が変化すると、…も変化する
例文
- 人口の増加にともなって、環境問題が増えていった。
- 時代の変化にともなって、人々の考えも変わる。
- 科学の進歩にともなって、生活は便利になった。
- 会社が大きくなるにともなって、社員の数も増えていった。
- 娘は成長するにともなって、きれいになった。
注意事項
- 「~にともなって」の書き言葉は「~にともない」
- 前件も後件も変化する言葉を使う。
類似文型との違い
~とともに
【参考】~とともに
用法②
接続
N/V辞書形+にともなって
意味
- ~と一緒に、…も起こる
たのすけ
ある事に付随して、起こることを表します。 前件の事がきっかけで、後件が起こります。
例文
- 地震にともなって、津波も起こった。
- 転勤にともなって住む場所も引っ越しした。
- 日本人の女性は結婚にともなって、名字が変わる。
- ABCデパート消費税が10%になるにともなって、セールをする予定だ。
注意事項
- 「~にともなって」の書き言葉は「~にともない」
たのすけ
では!「~にともなって」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク