スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~はず」の説明です。
用法
接続
普通形+はず *なA~だ→な、N~だ→の
意味
- (理由があるから)間違いなく~だ。(推量・確信)
たのすけ
「当然~だ」という気持ちや判断を表します。
例文
- 今日はアルバイトだと言っていたから、田中さんは今は家にいないはずだ。
- 鈴木さんは真面目で、時間に遅れたことがない。時間までに来るはずだ。
- 10年日本に住んでいるのだから、日本語が上手なはずだ。
- 天気予報によると、今日は5度だそうだ。寒いはずだ。
- あの店の定休日は月曜日だ。今日は月曜日だから、休みのはずだ。
注意事項
- 自分自身には使うことができない。 (例)✕私は来年大学に入学するはずだ。←この場合は、「~予定だ」や「~つもりだ」を使う。 (例)〇私は来年大学に入学する予定だ。
- 自分自身のことでも、自分の意志で決定できないことや予定の行動と違った場合には、使うことができる。 (例)会社の旅行に行くはずだったが、熱で行けなかった。
類似文型との違い
~べきだ
- 意味は「(社会通念上・道徳・常識的に)~するのが当然だ」。
- 「~はずだ」との違いは、「~べきだ」には、社会通念上・道徳・常識的な理由がある場合に使う。 (例)借りたお金はすぐに返すべきだ。←常識的に考えて、すぐに返したほうがいい。
【参考】~べきだ/~べきではない
たのすけ
それでは!「~べきだ」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク