スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~ずに」の説明です。
用法
接続
Vない形~ない+ずに *する→せずに、来る→来ずに、いる→おらずに/いずに
意味
- ~しない状態で・・・する。
たのすけ
「~ないで」と同じ意味です。
例文
- 時間がなかったので、朝ご飯を食べずに仕事へ行った。
- ドレッシングをかけずにサラダを食べる。
- 電気を消さずに出かけてしまった。
- 砂糖を入れずにコーヒーを飲む。
- シートベルトをせずに運転するのは危ない。
- 諦めずに頑張ります!
注意事項
- 書き言葉。
類似文型との違い
~ず
- 「~ずに」と同じ意味。(例)諦め(〇ずに 〇ず)頑張ります!
- 原因、理由の意味もある。(例)ホテルの予約が取れず、困った。
- 書き言葉。
たのすけ
それでは!「~ずに」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク