スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~かのように」の説明です。
用法
接続
V普通形+かのように
なA・N+であるかのように
たのすけ
いAの接続はありません。「~かのようだ」という言い方もできます。
意味
- (実際は違うのに)~ように見える・感じる。
例文
- あまりにも疲れたのか、まるで死んでいるかのように眠り続けた。
- けんかしていたのに、さも何事もなかったかのように話している。
- 彼はあたかも私が悪者であるかのように話す。
- 友達に久しぶりに会ったら、病気であるかのように痩せていた。
- この像はまるで生きているかのようだ。
たのすけ
青いマーカーに注目!注意事項を見てね。
注意事項
- 「まるで/あたかも/いかにも/さも」などの比喩の意味の副詞と一緒に使うことが多い。
たのすけ
それでは!「~かのように」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク