スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~ほど…(は)ない」の説明です。
用法
接続
N+ほど…(は)ない *辞書形+こと+ほど…(は)ない
たのすけ
名詞を使うことが多いですが、動詞も使えます。
意味
- いちばん~だ。
たのすけ
強調したいとき、最高レベル!と言いたいときに使います。
例文
- ナルトほどおもしろいアニメはない。
- タイ語ほど文字が難しい言葉はない。
- 日本料理で刺身ほどおいしい食べ物はない。
- 日本ほど安全な国はない。
- ジョニー・デップほどハンサムな人はいない。
- 飛行機に乗ることほどわくわくすることはない。
- 休みの日は寝ることほど幸せなことはない。
注意事項
- 話者の主観的な評価を言う時に使う。
- 客観的なことを言う時には使えない。そのときは「~で…が一番~だ」を使う。(例)クラスで田中さんほど背が高い人はいない。✕(田中さんが背が高いのは誰でもわかる客観的なことなので、「クラスで田中さんが一番背が高い」と言う)
- 「ほど」は「ぐらい/くらい」に置き換えも可能。(例)ナルトぐらいおもしろいアニメはない。
類似文型との違い
~で…が一番~だ
- 客観的なことを言う時には使えない。⇒注意事項②
たのすけ
では!「~ほど…(は)ない)は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク