スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~にもとづいて」の説明です。
用法
接続
N+にもとづいて
意味
- ~を基礎・根拠・基本にして。
例文
- 計画にもとづいて勉強をする。
- 自分の経験にもとづいて話す。
- みなさんの意見にもとづいて、やり方を変える。
- 法律にもとづいて罪が決まる。
注意事項
- 基準になる言葉(計画、データ、方針、調査結果、ルール、資料、考え方など)につく。
類似文型との違い
~をもとに(して)
- 「~をもとに(して)」は「~を基本に新しいものを作り出す」意味だが、「~にもとづいて」は「~を基本に」という意味になる。(例1)タイタニックは本当の話(〇にもとづいて 〇をもとにして)作られた。 (例2)法律(〇にもとづいて ✕をもとにして)罪が決まる。←罪はすでに決まっている法律によって決まるので、「~をもとにして」は違和感。
【参考】~をもとに(して)
たのすけ
では!「~にもとづいて」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク