スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~かけ」を説明します。
用法
接続
Vます形+かけ
たのすけ
「 Vます形+かけのN 」の形で使われることも多いです。
意味
- 何かを始めて、まだ終わっていない状態。(動作の途中)
例文
- このパンは田中さんの食べかけだ。
- 飲みかけのジュースがあるけど、誰の?
- この本は読みかけだから、そのままにしておいて。
注意事項
- 継続動詞を使う。(食べる、読むなど。立つ、座るは瞬間動詞)
たのすけ
では!「~かけ」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク