スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~ないことはない」の解説です。
用法
接続
Vない形・いA~いくない・なA~でない・Nでない+ことはない
意味
- 絶対~ないとは言えない。⇒無理をすれば~できる/少しは~だ。
たのすけ
「ないない」で否定を否定することで、弱い肯定になります。
例文
- 野菜は嫌いだけど、食べられないことはない。
- このラーメンはおいしくないことはないけど、前食べたラーメンのほうがおいしかった。
- N3に合格しているかどうか、心配でないことはない。
- A:わかった? B:わからないことはないけど、難しいね。
たのすけ
では!「~ないことはない」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク