スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~といい/~ばいい/~たらいい」を説明します。使い方は2つです。
用法①(願望)
接続
普通形(現在形)+といい
Vば形・いA~いければ、Vない形~ない・いA~いく/なA~なで+なければいい
普通形(過去形)+らいい
意味
- ~(すること)を望んでいる。(願望)
例文
- 旅行中は雨が降らないといいなあ。
- 風邪ひいちゃった。早く良くなるといいんだけど。
- お給料が30万円もらえればいいのに。
- N3に合格できたらいいなあ。
たのすけ
青いマーカーの文末に注目!注意事項①を見てください。
注意事項
①願望なので、文末の言葉は「(のに)なあ/のに/けど/が」になることが多い。
②意志動作とは一緒に使えない。(例)N3に合格するといいなあ。←無意志の「合格できる」を使った方が自然。
③「~といい/~ばいい/~たらいい」は置き換え可能。
たのすけ
言い方は3通りありますが、どれも置き換え可能です。
用法②(アドバイス)
接続
V辞書形+といい
Vば形/ない形~ないなければ+いい
Vたら+いい
たのすけ
用法①(願望)と接続が違うので注意!
意味
- アドバイス(相手に~すること/しないことを勧める)
例文
- 会話が上手になるために、毎日日本人と話すといいですよ。
- 勉強に疲れたら、チョコレートを食べるといいですよ。
- お金がないなら、遊びに行かなければいいんです。
- ダイエットしたいなら、毎日運動したらいいですよ。
たのすけ
青いマーカーの文末に注目!注意事項①を見てください。
注意事項
- アドバイスなので、文末は「~よ」になることが多い。
- 「~といい」は疑問文にできない。「~ばいい/~たらいい」は疑問文にできる。(例)ダイエットしたいんですが、毎日(✕運動するといい 〇運動すればいい 〇運動したらいい)ですか。
たのすけ
どれも同じ意味ですが、「~といい」が一番一般的なアドバイスです。 では!「~といい/~ばいい/~たらいい」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク