スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~はずがない」の説明です。
用法
接続
普通形+はずがない *なA~だ→な/である、*N~だ→の/である
意味
- 絶対~ない。(強い否定)
たのすけ
強い否定の意味で、「ありえない/不可能だ/おかしい」という気持ちを表します。
例文
- 勉強しないでN1に合格できるはずがない。
- N1の勉強は簡単なはずがない。
- 家が10万円で買えるはずがない。
- タイが寒いはずがない。
- 田中さんがうそを言うはずがないよ。
- コンビニが休みのはずがない。
類似文型
わけがない
- 「わけがない」と置き換え可能。(例)勉強しないでN1に合格できる(〇はずがない 〇わけがない)。
【参考】~わけがない
たのすけ
では!「~はずがない」は以上です。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします。
日本語ランキング
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク